みなさんこんにちは!
りんごの種類って日本だけでなく、海外のりんごも含めたくさんありますよね。
その中でも人気の品種15種に限定して、
「甘さ」、「酸味」、「果汁」、「食感」、「蜜」の目安をお伝えします。
わかりやすく、「赤いりんご」・「黄色いりんご」・「青いりんご」・番外編として「海外のりんご」
に分けてご紹介します。
皮の色だけでなく、それぞれの品種によって味わいは大きく変わります。
自分好みのりんごを見つけてランキングしてみてくださいね。
※りんごの密とは? 農林水産省HPより
https://www.maff.go.jp/j/heya/sodan/1612/02.html
厳選りんご 15種類一覧表
※甘み:1~5段階で (1:弱い⇔ 3:普通 ⇔ 5:強い)
※酸味:1~5段階で (1:弱い⇔ 3:普通 ⇔ 5:強い)
りんごの品種 | 甘み | 酸味 | 食感 | 果汁 | 蜜 | ||
1 | 赤りんご | サンふじ・ふじ | 5 | 4 | シャキシャキ | 多い | ○ |
2 | サンつがる | 2 | 2 | シャキシャキ | 多い | △ | |
3 | ジョナゴールド | 2 | 4 | 緻密 | 普通 | △ | |
4 | 紅玉 | 1 | 4 | 緻密 | 普通 | △ | |
5 | 秋映 | 3 | 4 | ややかため | 普通 | × | |
6 | シナノスイート | 4 | 2 | 少しやわらかめ | 多い | △ | |
7 | こみつ(こうとく) | 5 | 3 | かため | 多い | ◎ | |
8 | 姫りんご(アルプス乙女) | 3 | 3 | ざらざら粗め | 普通 | ○ | |
9 | シナノドルチェ | 3 | 4 | ざらざら粗め | 多い | × | |
10 | 黄りんご | シナノゴールド | 3 | 4 | かため | 多い | × |
11 | ぐんま名月 | 4 | 2 | シャキシャキ | 多い | ○ | |
12 | こうこう | 4 | 2 | 緻密 | 普通 | ○ | |
13 | 青りんご | 王林 | 5 | 1 | かため | 普通 | × |
14 | トキ | 5 | 2 | 緻密 | 普通 | × | |
15 | 海外 | Jazzりんご | 2 | 4 | シャキシャキ | 普通 | × |
1)「赤りんご」
りんごといえば”赤”!!太陽の光をたっぷり浴びて赤くなったりんごは本当に美味しいです!種類も豊富ですよ!
①サンふじ・ふじ
(収穫時期:9月~10月頃)
サンふじりんごは全国でも「収穫量ナンバー1」の品種です。
生産量も多いので安定して流通していて、比較的手に入りやすい品種です。
果汁がたっぷりで、甘味が強く酸味もほどよくあるので、バランスがよいりんごとして日本では人気です。
香りも良く、シャキシャキと歯ごたえも良いので食べ飽きないりんごです。
②サンつがる・つがる
(収穫時期:9月~10月頃)
サンふじりんごに次いで収穫量ナンバー2の品種です。
サンふじに似て果汁が多いですが、甘味と酸味が程好く、さっぱりと食べることのできるりんごです。
食感は硬めで、シャキシャキ食感が好きな方にはオススメです。
③ジョナゴールド
(収穫時期:10月~3月頃)
主に青森県で栽培されている品種。
甘さもありますが、酸味も強めで、後味さっぱりとした味わいです。
表面は真っ赤というよりは少し黄色も入ったまだら模様のものが多いです。
果肉は硬めですが、時間がたつとスカスカになりやすい品種の為、早めに食べた方が良いリンゴです。
掛け合わせとして「紅玉」の特徴も持ち合わせているので、
サラダにトッピングしたり、熱をかけて加工したりもおすすめのりんごです。
④紅玉(こうぎょく)
(収穫時期:10月~12月頃)
紅玉の一番の特徴は、ジャムやアップルパイなどの加工用として扱いやすい点です。
熱を加えても形が安定している点や、加熱することで味に深みがでるところが加工用として扱いやすいです。
そのままでも食べることができるのですが、酸味の強いりんごです。
表面の皮は鮮やかな赤色をしているので、皮ごと加工するときれいなピンク色になります。
是非皮ごと食してみてください。
⑤秋映(あきばえ)
(収穫時期:10月~11月頃)
長野県で多く栽培されている品種。
一番の特徴は、表面の皮の色は黒っぽい深い紅色で、カットした時の果肉とのコントラストがとてもきれいです。
食感歯ごたえがあり硬めです。
甘みもありますが、酸味も十分にあるので、りんごらしい深い味わいを堪能できます。
⑥シナノスイート
(収穫時期:10月~11月頃)
表面は鮮やかな赤色。
果汁が多く、食感は少しやわらかめのりんごです。
甘みも強く、酸味は少しの為、甘いりんごを食べたい方にはおすすめの品種です。
⑦こみつ(こうとく)
(収穫時期:11月~12月頃)
大きさは他のりんごと比べても少し小ぶりで、食べやすいサイズ感です。
こみつの1番の特徴は、カットした時に、果肉のほとんどに「蜜」が入っていること。
食感はかためで、歯ごたえのあるりんごです。
甘みも強く、酸味もほどよくあるので、とてもバランスのとれた味わいです。
また、香りもパイナップルを思わせるようなフレッシュな香りを感じることもできます。
⑧姫りんご(アルプス乙女)
(収穫時期:11月~12月頃)
なんといってもかわいらしいネーミングと、直径5㎝くらいの小さなサイズとりんご。
味わいは、甘み・酸味共に兼ね備えていて、皮が薄いのでそのまま食べることができます。
縁日でよく見かける「りんご飴」は、この姫りんごを使っている事が多いです。
甘さだけでなく酸味もありますので、飴との相性も抜群ですね。
⑨シナノドルチェ
(収穫時期:9月頃)
長野県で栽培されている品種。
収穫時期も短く、収穫量も少ないので、この品種で出会えたときはラッキーです。
食感はすこしざらざらとして粗いですが、パリッとしたかたさがあります。
甘みもありますが、酸味も多めの為、後味さっぱりと食べることのできるりんごです。
りんごの上手な保存方法について知りたい方はコチラ↓↓↓
間違ったりんごの保存していませんか?季節によって違う正しいりんごの保存方法、常温・冷蔵・冷凍保存の仕方
続きを見る
2)黄色りんご
黄色のりんごはあまり馴染みがないかもしれませんが、表面が黄色になるのは丁寧に育てられた証拠です!甘みもあっておいしいりんご達ですよ。
⑩シナノゴールド
(収穫時期:11月~2月頃)
表面は黄色一色、又は少し赤みがかるところもあり、きれいなりんごです。
果汁もたっぷりで、食感はやや硬め。
甘みもありますが、酸味もあり、黄色のりんごにしてはとてもバランスのよい味わいです。
ジャムやコンポートなどに加熱加工にも向いているりんごなので、皮ごと加工しても色味がきれいに出ます。
⑪ぐんま名月
(収穫時期:11月~1月頃)
ここ最近黄色のりんごの中では人気の品種。
黄色いりんごの中ではめずらしく「蜜」が入りやすく、カットするとサンふじりんごのような断面を見ることができます。
食感もかためでシャキシャキしていて爽やかな味わい。
表面に少し赤くなっているところもあり、かわいらしい見た目も人気。
酸味が少なく甘味を強く感じることができるので、黄色のりんごを始めて食べるという方におすすめのりんごです。
⑫こうこう
(収穫時期:12月~1月頃)
こちらもぐんま名月同様に黄色いりんごの中では蜜が入りやすい品種。
また、まだ収穫数が少なく、市場に出回るのはほんの一握り。通販サイトで購入可能な希少な品種です。
食感はしっかりとした硬さがあり、酸味が少なく甘味が強いりんごです。
青森県で栽培されはじめたこともあり、東北地方で栽培していることが多い品種です。
3)青りんご
青りんごというと、”外国のりんご”や甘さがないイメージありますよね。日本の青りんごはものすごい進化していますよ!
⑬王林(おうりん)
(収穫時期:11月~3月頃)
りんごの中で遅い時期から出荷され始める青りんご。
青りんごの中でも1番の王道といえば、この王林です。
食感はややかためで、果汁も多いです。
見た目とは違って、甘味が強く、酸味がほとんどない、りんごの甘みがダイレクトに伝わる品種です。
香りもよく、カットしなくても芳醇な香りが漂います。
⑭トキ
(収穫時期:10月~11月頃)
青森県を中心に生産されている品種。
青りんごの中でも甘味も強く、酸味は王林よりある為、さっぱりと食べることのできるりんご。
食感も緻密で、果汁が多く、香りが非常に強く感じることのできる青りんごです。
4)海外のりんご
⑮Jazzりんご(ジャズりんご)
(日本での販売時期:6~8月頃)
日本とは季節が真反対のニュージーランド産のりんごです。
大きさは手のひらサイズと小ぶりです。
果肉は白っぽく、歯ごたえのある食感と、果汁も十分にあります。
甘みはほどよく、どちらかというと酸味の方が強い味わいで、
暑い日本の夏には調度よく、さっぱりと食べることのできるりんごです。
りんごの収穫量が少ない春~夏にかけては、海外産のりんごを食べるのもありですね!
5)まとめ
いろんなりんごをご紹介しました。
フルーツアドバイザーの筆者は、様々なりんごをたべてきましたが、
赤いりんごでは、やっぱり王道の「サンふじりんご」がおすすめです。
黄色のりんごは、「ぐんま名月」の美味しさと出会ったときの衝撃は大きかったです!
青りんごは、甘みの強い「王林」がおすすめです。
日本人にとってりんごは馴染みのあるフルーツですよね。
もっとたくさんの品種が改良され、これから先も時代にあった
食べやすくて手軽に手に取る事のできるりんごが増えてくれることを願っています!
みなさんも、お気に入りのりんごを探してみてくださいね!
|
|
こちらの記事もどうぞ!
蜜入りりんごの旬は?1年中りんごが販売されている理由|蜜入りりんごとは?わかりやすく解説します。
続きを見る
間違ったりんごの保存していませんか?季節によって違う正しいりんごの保存方法、常温・冷蔵・冷凍保存の仕方
続きを見る