※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

おせち料理

筑前煮がおせちに入っている意味 筑前煮の簡単レシピ、おせちに入っていると期待大になる理由

スポンサーリンク

お祝い時おせちに入っている料理なんかにも必ずと言っていいほど入っている料理が「筑前煮」

なぜ、おめでたい時に筑前煮は入っているのでしょうか?

・筑前煮とは?筑前煮はなぜおせちにはいっているの?

・筑前煮に入っている食材、調理方法は?

・筑前煮の簡単なレシピは?

・筑前煮は冷凍保存できる?

・筑前煮がおせちに入っていると期待大なワケ[

こちらをひとつひとつ解決していきます

 

①筑前煮とは?なぜおせちに入っている?

筑前煮 おせち

まず、筑前煮について解説していきますね。

1)筑前煮(ちくぜんに)とは?

全国的な料理かと思いきや、発祥は、九州福岡県の”筑前地方”。場所の名前が料理の名前になっていました。

地場で収穫された野菜やお肉を使って、甘辛く味付けしたのが”筑前煮”九州地方の代表的な郷土料理です。

 

2)筑前煮がなぜおせちに入ってるか?

筑前煮には、「れんこん」「にんじん」「だいこん」「こんにゃく」など「ん」がついた食材が使われていることから、「運がつく」ともいわれ、昔から縁起の良い料理として食べられるようになりました

食材ひとつひとつにも意味が込められていて

れんこん・・・穴が開いていて、先が見通せる、将来が見えることから

ごぼう・・・地中深くに根を張ることから、安定を意味し、その土地に長く根強く繁栄するという意味も

さといも・・・子芋がたくさんつくことから、子孫繁栄を意味している

しいたけ・・・昔はしいたけも高級で貴重なきのこでした。お祝いの時だけ食べることのできる贅沢品として

また、九州地方は「鶏肉文化」であることから、鶏肉も入れ、にんじんやれんこんを花飾りのようにかたどったりして、お祝いにぴったりの華やかな料理になりました

 

②筑前煮に入っている食材は?調理方法は?

筑前煮 おせち

筑前煮、なんとなくわかるけど、何が入っているのが一般的なのか解説していきます。

1)筑前煮の食材は?

・鶏肉

・さといも

・にんじん

・ごぼう

・れんこん

・しいたけ

・こんにゃく

・絹さや(彩りで)

各家庭によって、入れる食材は変わりますが、一般的に7種(絹さや抜き)くらいの食材を使っていることが多いです。

絶対に入っていないといけない、という訳でもありません。各家庭にある食材をプラスして入れてもいいですね!

 

2)筑前煮の調理方法は?

筑前煮は、煮る前に”油で炒める”という点が、煮物と違う大きなポイントです。

食材を油で炒めることで、食材それぞれが油でコーティングされ食材に旨みを閉じ込めることができます。

その後、煮た時も、アクが出にくく、おいしい煮物が出来上がるのです。

 

③筑前煮の簡単レシピ

筑前煮 おせち

煮物が苦手な人でも簡単につくれるレシピを公開!

 

<材料>※食材はだいたいでOKです

・鶏もも肉:200gくらい

・れんこん:150g

・にんじん:小さめ1本

・ごぼう:1本

・冷凍のさといも:150g

・こんにゃく:小さいの1枚

・ゆで絹さや(彩りです):5枚くらい

☆酒・・・大さじ2

☆みりん・・・大さじ1

☆砂糖・・・大さじ1

☆水・・・100ml

☆醤油・・・大さじ2

step
1
鶏肉、野菜類・こんにゃくはひとくち大の大きさにカットする。れんこんとごぼうはそれぞれ水にさらしておきましょう。

 

step
2
鍋に油をしき、鶏肉を炒める。色が変わってきたらすべての野菜類、こんにゃくを入れ、全体に油が回るように炒める。

 

step
3
油が全体に回ったら、☆の調味料をすべて入れ、落し蓋をし、中火~弱火で約20分ほど煮る。途中全体をかき混ぜると味や火の通り具合が均一になりますよ。

 

step
4
煮汁が少なくなるまで煮込んだら完成!お好みで彩りの絹さやを添えてください。

 

多く作りすぎてしまった場合は、タッパーなどに入れ、冷蔵庫で保管。2~3日以内に食べるようにしましょう。

 

④筑前煮は冷凍保存できる?

結論、できなくはないけど、おすすめしません。

理由は、冷凍耐性のない食材(レンコン、ごぼう、こんにゃくなど)が入っているから。

冷凍に向かない食材は、一般的に根菜類と言われています。

冷凍し、解凍した後に、繊維だけが残り、スカスカ、べちゃべちゃの筑前煮になってしまいます。

調理法にもよりますが、筑前煮のように野菜を大きくカットしたような料理は、冷凍解凍するともとには戻りません。

こんにゃくも、スカスカのヒモみたいになります・・・。

筑前煮は作ったら、冷蔵庫で保管して2~3日の間には食べ切りましょう。

 

⑤筑前煮が入っているおせちは期待できる!

筑前煮 おせち

おせちを選ぶときに、筑前煮が入っているおせちは、味付けやおいしさが期待できるおせちです。

なぜなら、理由は3つ

①冷凍がしにくい食材を入れるということは、冷蔵で流通しているということ。美味しさを追求した結果のおせちセットにしている。

②筑前煮の入ったおせちが”冷凍おせち”であっても、特殊な調理法、特殊な凍結機械を使って解凍後もおいしく仕上げている

③おせちの中でも煮物の味付けは繊細。煮物は入ったおせちは、よほど自信のあるメーカーしか入れない味のレベルが高い!

 

⑥おせちの筑前煮は入っている理由 まとめ

筑前煮は入っている食材から、縁起の良い食材ばかり。彩りもよく、お祝いの時にはもってこいの料理です。

お祝いだけでなく、普段の食事で食べても、栄養満点!甘辛の味が日本人には馴染みある味付けなので、いつ食べてもいいですよね。

筑前煮は普通の煮物と違って、”炒める”工程があることで、よりおいしく仕上がります

冷凍保存には向かない料理の為、作ったら早めに食べましょう。

また、お正月のおせちに筑前煮は入っているおせちは、レベルが高いおせちです。

おいしさや食材の食感を追求して仕上げているので、おせち選びに迷ったときは、筑前煮や煮物が入ったおせちを選ぶのをおすすめします。

簡単なレシピで、筑前煮をつくってみてください。

プロの味と比較してみるのも、各地域、各家庭の味が様々あるので勉強になりますよ。

おいしい筑前煮を探してみてくださいね!

 

作るの苦手、プロの味を試してみたい、という方はコチラのメーカーさんの筑前煮がオススメです。↓↓↓

 

スポンサーリンク

-おせち料理

© 2025 プロしか知らないオイシイFOOD情報 Powered by AFFINGER5