※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

おせち料理

おせちを”お持ち帰り”で購入するメリット|2022年おせち初心者におすすめ

スポンサーリンク

「おせちを初めて注文してみたいんだけど、通販が苦手…。宅配でなく持ち帰りで買えるおせちってある?」
おせちを”お持ち帰り”で購入するメリット|2022年おせち初心者におすすめ
困ったあなた
おせちを”お持ち帰り”で購入するメリット|2022年おせち初心者におすすめ
筆者(ピノ☆)
「おせちは価格も高いし失敗したくないですよね。そんな人はお持ち帰りできるおせちの購入がおすすめ!
メリットがたくさんあるのでご紹介しますね。

この記事でわかること

  • お持ち帰りおせちはどんなものがある?
  • お持ち帰りおせちのメリット・デメリット
  • 初心者でも安心!持ち帰りできるオススメおせち

こんな方に読んでほしい

  • おせちを初めて注文しようと考えている人
  • 通販での購入が苦手、ちゃんと届くか心配
  • 信頼のあるお店で購入したい


\\\実は知らない⁉『おせち』について、こちらの記事もあわせてどうぞ!!///

 

「おせち料理食材の意味を簡単わかりやすく説明。子供も盛り上がる厳選20品一覧公開!」

冷凍おせちvs冷蔵おせち|違い, どちらがよい?おせち営業のプロが徹底比較

 

”お持ち帰りのおせち”とは?

おせち 持ち帰り

『持ち帰りおせち』とは、おせちを販売している店舗(又はネット)で事前に予約し、おせちを購入(取りに行く)こと

持ち帰りのおせち以外に、「おせちの準備方法」として大きくわけて4つの方法があります。

おせち準備

①材料(原料)を購入し、自宅で調理して仕上げる

②スーパーなどで黒豆、かまぼこなど出来上がり製品を購入し自宅で盛り付ける

③行きつけのお店などでおせちを予約、年末にお店に取りに行く

④ネット通販でおせちを予約し、宅配にて自宅受け取り

近年、通販サイトが充実し④ネット通販での販売・購入が多くなってきています

しかしながら、作っていた人や通販に抵抗がある方には、ネット通販での購入はハードルが高いのが事実。

”持ち帰りのおせち”であれば、そのハードルも低くなりとても買いやすくなります。

お持ち帰りおせちのメリット・デメリットをわかりやすく解説します。

お持ち帰りおせち メリット・デメリット

おせち 持ち帰り

まずは、持ち帰りするおせちの「デメリット」からご紹介します。

1)持ち帰りおせちのデメリット

お店に足を運ぶ必要がある

・決められた日、時間に取りに行かなければならない

・購入するタイミングが遅いと、売り切れになってしまう

一番のネックは、お店に取りにいかなければならないこと。店舗によっては、配送してくれるお店もあります。

予約時期が遅くなると人気のおせちから売り切れになっていることが多いので、予約は早めにした方が良いですね。

2)持ち帰りおせちのメリット

たくさんのメリット

  • 実際に店舗があるので、信頼できる

  • おせちの現物やお重の大きさなど、目で見る機会がある

  • お店のコンセプトが詰まったおせちなので、味のイメージがつきやすい

  • おせちと引き換えにお金を支払うケースが多いので安心

  • 盛り付けしなくていい、解凍を失敗することがない

  • お店によってはお食事券やクーポン、ポイントがもらえる

  • 送料無料
  • インターネットからの注文の場合、更に割引がある

 

一番大きなメリットは、やはり実際にお店があるので、そのお店の味で商品を決めることができること。

現物はなくてもディスプレイで掲示していたり、写真で載せていたりと、インターネットのような画面上で確認するよりもわかりやすいです。

支払いも、通常のお買い物と同じように商品受け取り時に支払いが多いので、安心ですよね。

店舗販売でも、おせちは「予約制」になるので、お早目の予約をオススメします。

おせちを”お持ち帰り”で購入するメリット|2022年おせち初心者におすすめ
筆者(ピノ☆)
「店舗販売でも、おせちは「事前予約制」になるので、お早目の予約をオススメします!」

持ち帰りおせちを購入する方法

おせち 持ち帰り

持ち帰りおせち、購入方法がいくつかあります。お店によっても違いがあるのでご注意ください。

1)お店にてその場で予約注文

お店で購入手続き(予約)する場合、お店で用意した用紙に手書きで記入します。

または、お店が用意したタブレットにて入力する場合もあります。慣れてない人はお店の人に聞くか、紙での注文用紙を依頼しましょう。

2)電話またはFAXにて予約注文

お店でチラシをもらって帰ってきた時、注文専用の電話番号が書いてあれば電話注文可能です。

その場合、申し込みの控えなどがないので注文したのを忘れないように金額や受取日などを確認するようにしましょう。

FAXでの注文は、手元に用紙が残りますが、しっかりFAXされたかどうか不安になりますよね。

FAXにて注文受けましたという返信がくる時もあります。心配な方は電話して確認しましょう。

3)インターネットにて注文

最近では、お店でチラシを配って、注文はインターネットからできるパターンも増えてきました。

注文内容が、登録したメールに送られてきますので、後で確認もしやすいです。

更にインターネットで注文することで、お店側の手間が軽減されるので、割引券やポイント、次回使用できるクーポンなども用意されていることがあります。

インターネットでの注文に慣れている方は、是非活用してください。

\\\こちらの記事もあわせてどうぞ!///

マツコの知らない世界で紹介されたおせち 究極の栗きんとん&黒豆「お取り寄せおせちの世界」

おせちの中身の定番アイテム教えます!おせちの食材のそろえ方は?【おせち初心者向け】

おせち初心者必見!おすすめの持ち帰りおせち

持ち帰りのおせちは行き慣れたお店や信頼度の高いお店で購入するといいですね!

おすすめできるお持ち帰りおせち、ご紹介していきます。

1)くら寿司のおせち

商品名:【くら寿司特製】おせち三段重 四大添加物無添加 予約

内容量:4~5人前、38品、祝箸5膳付き(冷凍)

価格:19,500円(税抜き)

おすすめポイント:くら寿司愛用者にはうれしいおせち。いつも食べているいくらや数の子など、くら寿司で実際に使われている食材も入った信頼のおけるおせちです。更に、サイト予約すると早期ポイントがついてきます。店舗でも予約受付しているのでお店に行ったときに確認するのもよいです。数量限定なので、お早めに!

2)イトーヨーカ堂 人気ナンバーワンおせち 芝花 三段重 (3~4人前)

おせちを”お持ち帰り”で購入するメリット|2022年おせち初心者におすすめおせちを”お持ち帰り”で購入するメリット|2022年おせち初心者におすすめ おせちを”お持ち帰り”で購入するメリット|2022年おせち初心者におすすめ【人気ナンバー1おせち】芝花 三段重

商品名:芝花 三段重 (3~4人前)

内容量:3~4人前、30品(冷蔵)

価格:21,384円(税込)

公式HP:https://iyec.omni7.jp/detail/4901010808647

おすすめポイント:イトーヨーカ堂のおせちは毎年人気があります。種類もたくさんあり、味わいや彩りも華やかです。中でも毎年一番人気のおせち「芝花」はリピーターが多く、リニューアルを繰り返しよりおいしく、味わい深くなっています。
店舗受け取りも配送希望、選ぶことできますよ。

3)和食レストラン とんでんのおせち

おせちを”お持ち帰り”で購入するメリット|2022年おせち初心者におすすめ おせちを”お持ち帰り”で購入するメリット|2022年おせち初心者におすすめ

商品名:2022 生おせち『とんでん』和風三段重おせち料理 おせち 2021お節料理 予約【店頭受取対応商品】

内容量: 全29品目(4~5人前)

価格:27,000円(税込)

公式HP:https://oseti.jp/oseti.html

おすすめポイント:北海道発の和食レストラン「とんでん」。北海道の海鮮などをたっぷりと盛り込んだ和食店ならではの食べやすいおせち。冷蔵なので解凍する手間や失敗もなく安心して食べることができますよ。

4)大丸松坂屋 和風おせち

おせちを”お持ち帰り”で購入するメリット|2022年おせち初心者におすすめおせちを”お持ち帰り”で購入するメリット|2022年おせち初心者におすすめ おせちを”お持ち帰り”で購入するメリット|2022年おせち初心者におすすめ大丸松坂屋おすすめおせち

商品名: 【大丸・松坂屋特別企画】 料理研究家 大原千鶴監修 口福(こうふく)おせち 寅

内容量:41品、 和風 三段(4人用 )

価格:25,000円(税込)

公式HP:https://www.daimaru-matsuzakaya.jp/ITEM/21S4300182

おすすめポイント:大人も子どもも、おいしく楽しく食べることのできる2022年のおせちは4度目の登場。人気料理研究家、大原さんが手掛ける珠玉のおせち。
ごちそう感たっぷりの「和牛ローストビーフ」に、レンジで温めて食べれる「白味噌シチュー」、奥行きのあるやさしい味わいが魅力の「どんこ椎茸煮」。特に人気のあった料理や、大原さんご自身のお気に入りをバランス良く詰め込みました。今年人気ナンバー1です!

持ち帰りのおせち まとめ

おせち 持ち帰り

持ち帰りおせち以前は多かったのですが、通販や宅配が多くなるにつれて少なくなってきました。

しかしながら、お店で商品を見ることがきたり、味を知っているお店のおせちは買いやすいですよね。

おせちはいつもの食事よりも金額も高く、年始に食べるお祝い膳ですがら失敗したくないものです。

普段から食べているお店のおせちを購入して、おトクに新年を迎えることができると嬉しいです。

こちらの記事もあわせてどうぞ↓↓↓

おせち 2人前
【最新版】2022年のおせち2人前・少人数用がメリットあり!1万円以下で買えるおせち紹介

続きを見る

おせち料理食材の意味を簡単わかりやすく説明。子供も盛り上がる厳選20品一覧公開!
おせち料理食材の意味を簡単わかりやすく説明。子供も盛り上がる厳選20品一覧公開!

続きを見る

スポンサーリンク

-おせち料理
-, ,

© 2024 プロしか知らないオイシイFOOD情報 Powered by AFFINGER5